年末まで工房をリフォームするため、水曜日の来店にかなり制限が生じます。
水曜日の来店そのものが難しい日や、来店可能でも18時のみ、など日にちや時間に制限が入ります。
年末まで工房をリフォームするため、水曜日の来店にかなり制限が生じます。
水曜日の来店そのものが難しい日や、来店可能でも18時のみ、など日にちや時間に制限が入ります。
お待たせしました。爬虫類の剥製製作受付を再開します。
再開にあたり製作料金を見直しました。これまでは長さのみで料金が決まっていましたが、今後は長さによる基本料金に加えて生前の体の色味によって料金が加算されます。
基本料金+色味による加算料金=製作料金
注文の流れに従って連絡の際に、体の色味がわかる写真を1枚添付してください。その色味を拝見して製作料金を見積もりします。一般的に色味による加算料金は以下のようになります。
安くなる場合・・・黒色。または他の色でもはっきりとした単色の場合は比較的安くなります。
高くなる場合・・・カラフル、グラデーション、淡い色、色づくりに時間がかかることが予想される場合は高くなります。
人手不足のため、ご来店対応が段々と難しくなってきました。
業務がうまく廻ると判断できるまでは、来店は「犬・猫」の依頼の人のみにいたします。
ハムスター、うさぎ、デグー、フェレットなどの小動物については、申し訳ないのですが冷凍宅配便等でのみ承ります。
2025年2月からしばらくの間、鳥類・爬虫類の受付を停止しています。再開時期は未定です。再開の際には当ウェブサイトで告知いたしますので、それまでは問い合わせはお控えください。
もし剥製製作をご希望である場合は、お体をビニール袋に包んで冷凍庫で眠ってもらってください。ビニール袋は3重くらいにすると良いです。
2月からお腹の中身は全て合同火葬といたしましたが、ご要望が多いため冷凍返却も希望があれば承ることにいたします。
ただし、以下2つを承諾してくださる場合に限ります。
1)返却は剥製の完成と同時期となること
2)冷凍保管料として税込3,300円および冷凍便での返却の場合は剥製とは別に冷凍宅配料金がかかること
今までは「冷凍返却」「フリーズドライ」を選択して頂きましたが、今後は全て当店の提携ペット霊園での合同火葬といたします。
あけましておめでとうございます。
昨年10月から受注を開始した犬猫さんですが、ようやく1匹1匹と飼い主さんのところに帰り始めています。
他の動物さん達もみなさん頑張って剥製の道を歩んでくれています。お帰りをお待ちの飼い主さん、どうぞ楽しみにお待ちください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
10月から犬猫の剥製の受付を開始し、ご注文を頂戴しています。
そのため、小動物、鳥、爬虫類、犬、猫、全てのペット動物のフリーズドライ剥製の納期は最長で5か月を頂戴しています。